Wクリーンろ過装置で「日本モノづくり大賞」を受賞
更なる高性能を求めてClearinoを開発しました
様々なシーンで活躍する「ろ過装置」
<クリアーノ>
Clearino
飲めない水を飲み水に
不純物のみを取り除きたい工業用水に
私達の思い・クリアーノがうまれた理由
>最新情報<

現在コロナにより経済は悪化しています。今出来る事は、会社内を改善しアフターコロナ後にV字回復出来る企業に強化する事だと思います。そこで、我々は全ての中小企業様向けに、社内のコストダウンを図れるろ過装置「Clearino(クリアーノ)TYPE-1」の無料レンタルを開始します。
(クリアーノ)
Clearinoについて
超遠心分離技術
弊社特許技術の超遠心分離は、スラッジ(細かなゴミ)を99.9%除去。世界トップレベルの除去を可能にしました。
超遠心分離ZONEだけでもゴミやスラッジの除去が可能です。
フィルターに使用すれば目詰まりを大幅に防ぎます。
様々な「水」の問題に合わせカスタマイズ可能
一つの装置に3つの機能が備わった装置は様々な「水」の問題を解決します。さらに3つのZONEは用途に応じたカスタマイズが可能です。
誰にでも使える
開発途上国の人に使ってもらいたいと考え開発されたClearino(クリアーノ)は特別な知識がいりません。ポンプに接続するだけで使用可能です。誰にでも使えるような設計になっています。
超遠心分離によるアルミパウダーのろ過
TYPE-1
2μのフィルターによる泥水のろ過
TYPE-Ⅱ
ワイヤー放電スラッジ除去
TYPE-1

「工業用水」
「井戸水」「河川」
のろ過装置

工業用スラッジや
食品ゴミなどの
ろ過装置
産業廃棄物の
「汚泥」「廃油」
前処理・後処理のろ過装置
海の生態系を守る
バラスト水の
ろ過装置
災害時の
飲料水・生活用水の
ろ過装置

開発途上国の
飲料水用の
ろ過装置
会社情報
浪速工作所は1946年創業、大阪府堺市南区で約70年間で3000種類以上の製品を開発してまいりました。そのほとんどが大手企業の難解な課題でした。
常に新しいアイデアと技術、試行錯誤でこの世に無い製品を産み出し様々な課題を解決してきました。
合理的で長寿命かつ、お客様が求める以上の製品を目指し、開発・設計から企画・量産まで、細部に渡って妥協を許さない『ものづくり』を追求し続けてきました。
お客様の声「こんなものつくれない?」がスタートです。
技術で新しい価値を生み世界中を笑顔にする。そんな事業を行なっています。

>NEWS<
2020年4月15日にNHK-WROLD-Japan-ScicnceViewでCLEARINOが紹介されました。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2015234/
後半20分から「匠」というコーナーで紹介されています。
是非ご覧ください。




超遠心分離技術を使い、水の流れだけでスラッジ(細かなゴミ)を除去し、さらに細かなゴミは2μのフィルターで汚れを除去します。この技術はミッシェルさんもびっくりされていました。取材をしていただいたNHKの皆様本当にありがとうございました。